
雑誌やら美容系youtuberさんがこぞって紹介されているラ・ロッシュ・ポゼの下地。
下地の違いがよくわかっていない私でしたが、
石鹸で落とせるほど肌に優しいという情報を聞いて、
「お、良さそう。使ってみようかな」と思っていました。
しかし、
あまりにもyoutuberさんが同じ時期に
「めっちゃ好きなんです!めっちゃいいんです!」
と紹介をしているのを見て、
うさんくさい!
宣伝にお金使いすぎじゃないの?
ってひねくれた私は思いました。
そこで一気に魅力を感じなくなったのですが、
とりあえず、試供品をいただいて使ってみました。
結論:しっかりカバーしたい方におすすめ、
素肌感を出したい方、脂性肌の方には不向き
Contents
ラ・ロッシュ・ポゼってどんなブランド?
ラ・ロッシュ・ポゼは、1975年にフランスで誕生したブランド。
日本には、2003年に上陸していたんだとか。
最近になってようやく知ったので、「そんな前からあったの?」
と驚きました。
ラ・ロッシュ・ポゼは、
敏感肌の方も使える肌に優しいスキンケアにこだわったブランド
として人気のようです。
ラ・ロッシュ・ポゼの下地の種類
日焼け止め・化粧下地は全部で5種類あるようです。(2020/4/4現在)
UVイデアというシリーズで、全てSPF50+・PA++++。
・プロテクショントーンアップが2色ーUVイデア XL プロテクショントーンアップ
・ノーマル1色(色なし)ーUVイデア XL
・ティント1色(ピンクベージュ)ーUVイデア XL ティント
・ジェルクリーム(色なし)ーUVイデア XL アクアフレッシュジェル クリーム
の5つです。
ちなみに、BBクリームはライト/ナチュラルの2色展開です。
ラ・ロッシュ・ポゼの下地はなぜ人気?
いくら宣伝費にお金をかけたって、
商品が良くないと継続的に売れないですよね。
ラ・ロッシュ・ポゼの下地は、
・敏感肌の人も安心して使える
・SPF50+・PA++++に加え、PM2.5などの外的要因からも肌を守ってくれる
・洗顔料で落とせる(クレンジング不要)
・保湿力もある
ラ・ロッシュ・ポゼの下地使ってみた感想
私が使ってみたものは、
・UVイデア XL ティント
・UVイデア XL プロテクションBB 01
の2つを試してみました。
日焼け止め下地のティント
塗り心地・つけ心地
伸びはいいですが、塗るとかなり重たい印象。
暗いところで見るとセミマット寄り、明るいのところで見ると
光が反射してツヤがありました。
肌がつっぱる感覚、「塗っています!」感はずっと続きました。
肌の補正力
重たい分、カバー力はそれなりにあるように感じました。
肌色を均一にしてくれ、くすみを消してくれました。
化粧持ち・化粧崩れはどうか?
保湿力の高いパウダーファンデを重ねていましたが、
化粧崩れ、ほとんどしませんでした。
しっかりと肌に密着してくれていたようです。
BBクリーム
BBクリームなので、下地クリームよりもややカバー力高い印象です。
触った感触は、ペタペタでした。
明るいところで見ると、テカテカしていて、
脂性肌の人にはちょっと使いづらいかも。
これだけでベースメイク完成?(;^ω^)
ちょっと素肌感消しすぎでは?というくらい
不自然。。
塗りすぎたのか?
私の肌の色に合っていなかったのか?
かなり浮いた顔になりました。
とにかくこのBBクリーム一本でベースメイク完成は
ちょっと街歩けません笑。
少し厚塗り感はでますが、上から軽くファンデやパウダーを重ねると、
カバー力も高く、自然な仕上がりにできると思います。
まとめ
実際に使ってみて、人気の理由が少しわかった気がします。
下地に関しても、BBクリームにしても、
しっかり上からファンデーションを重ねて、
しっかりメイクをするには優秀だと思いました。
しかし、某youtuberさんが紹介しているように
「オフの日はこの下地だけでベースメイク済ましちゃいます」
というのは、私の中で「絶対嘘!」という結論に至りました。
実際、動画見てても「不自然だけど大丈夫?」って言ってしまいました。
彼女にとってはそれが仕事だから仕方のないことなんですけど( 一一)
その動画を見て、一気に不信感を覚えました。
レビューにしても商品紹介にしても、鵜呑みにせず、
ちゃんと自分で見極められる力をつけたいものです。