PS5発売も間近といわれていますが、その前に前にやっておきたいPS4ゲームソフトを私の独断と偏見でご紹介。

Contents
ストーリーにどっぷりハマる!おすすめPS4ゲームソフト・
METAL GEAR SOLID V:GROUND ZEROS / THE PHANTOM PAIN
メタルギアシリーズのメタルギアソリッド5です。
グラウンドゼロズはファントムペインの序章的なストーリーになっています。
メタルギアの最大の良さはやはり、映画みたいなゲームであること!
映像の美しさと音楽がめちゃくちゃいいんです!
メタルギアシリーズは、私にとってグラウンドゼロズが初めてのプレイでした。
何年か前にPS plusのフリープレイにグラウンドゼロズが配信されていたので、
「無料だしやってみよう」と手を出したのがきっかけです。
初めてやってみた感想。
なにこれ、めっちゃ映像綺麗!
でもなにこれ、めっちゃ難しいんだけど!!( ;∀;)
シューティングゲームが得意なゲーム仲間もクリアできない難易度なんです。
なぜかというと、戦争ゲーム=撃ち合いという考えがまず間違っていました。
メタルギアの醍醐味は、スニーキングなんです。
スニーキングとは、ずばり、コソコソすることです。
できるだけ戦わずに、できるだけ血を流さずにミッションを遂行するゲームがメタルギアです。
もちろん、ボス戦は戦うシーンもたくさんあります。
戦いや撃ち合いを好んでミッションを遂行しようとすると、
だいたいコテンパンにやられてスネイクが死んじゃいます。。
なので、基本使う武器はサプレッサー付き麻酔銃です。
眠らせるだけなので、とっても平和的ですね。
ただ、時間がたつとお目覚めになってしまうリスクがありますが。
メインミッションも面白いのですが、私はサブミッションもお気に入り。

メタルギア生みの親、小島監督救出ミッションがめちゃくちゃ好きです。
このミッションではヘリからウラガン(スタン状態にさせる銃)で撃ちまくります。
そして小島監督救出後、監督からのひとことがあります。
ミッションの評価によってコメントが違うので何回もやる価値ありです!
ファントムペインは、グラウンドゼロズから9年後のストーリーになっています。
このPVの完成度の高さは、さすがです。
何度このPVを見たことやら。
ファントムペインは、報復がテーマになっています。
失ったものが多すぎて…
失うものが大きすぎて..

メタルギアシリーズはこの作品がストーリー的には最後といわれていますが、
ファントムペインのストーリーは、メタルギア第一作目『メタルギア』に続くようになっているそうです。
また、ファントムペインの後に、『メタルギア サヴァイブ』が発売されていますが、
スピンオフ作品となっており、
メタルギアシリーズ製作者である小島監督がコナミ退社後のものです。
ちなみに私はメタルギアサバイブはプレイしたことがありません。
殺伐とした戦場から、お遊び要素や癒し要素を忘れないのもメタルギア。

ファントムペインにも、小島監督救出ミッションあります笑。
ただ残念なのが、ミッションクリア後は再プレイできないこと。
自分のマザーベースに仲間として迎え入れられます。
小島監督が一番の癒しです(*´ω`*)
シリーズ通してやりたい。おすすめps4ゲーム
Tomb Raider
トゥームレイダーシリーズは、PS4では
トゥームレイダーdefinitive edition、
ライズ オブ トゥームレイダー、
シャドウ オブ ザ トゥームレイダー
の3作がでています。
トゥームレイダーシリーズは、戦闘あり、探索あり、謎解きあり。
トゥームレイダーで好きなところは、主人公ララが女性であること。
戦闘ゲームだと特に、汚いおっさんをプレイするものが多い。
おっさんなんてプレイしたくないんだよ(‘Д’)
ナイスバディな可愛い女の子に私はなりたい!
それを叶えてくれるのがトゥームレイダーシリーズです。
しかし、この主人公ララちゃん、只者ではありません。
ララちゃん、めっちゃ、身体能力高い。
メタルギアの主人公スネイクよりも身体能力高いんじゃないかってくらい。
難易度は、調整可能なので、操作に不安がある方も安心してプレイできます。
さらに、謎解きのヒントも得られるシステムになっています。
ただ、方向音痴な私はぐるぐる同じ場所を回ったり、
崖の上にある収集物を取りにいく方法がわからなくて崖から落ちたり、
いろいろありました。。。
最初はトロフィーコンプリートを目指していたけど、
バグで達成されないことが多々ありました泣。
トゥームレイダーはサクサク進めるというよりも、
いろいろ寄り道して収集物集めたりするのが正解なようです。
迷子になったり、困ったときは攻略サイトに助けてもらいましょう。
協力プレイでも、ソロプレイでも盛り上がる!おすすめps4バカゲー
SAINTS ROW Ⅳ リエレクテッド
セインツロウの良いところ、まさにバカゲーであること。
キャラクターは、自分で好きなキャラ作成ができ、
コスチュームもいろいろ選べます。
コスチュームはストーリーを進めていくとどんどん解放されていきます。
基本はソロプレイですが、オンライン接続をして2人で協力プレイすることも可能です。
ただ、オンライン接続しづらかったり、自分のストーリーの進行度がバグったりすることがありました。

画像の通り、いろんな意味でアウトなゲームです笑。
難易度は、最初は少し高めな印象でした。
敵がうじょうじょいて、四方八方攻撃してきます。
街じゅう、敵だらけです。
しかし、ストーリーを進めてスーパーパワーを習得していくと戦闘がめちゃくちゃ楽になります。
移動も、スーパージャンプで高速移動できるので、正直、車がいらない。
車のカスタマイズもできるので、車好きな方はカスタマイズも楽しめます。

私は車のカスタマイズは一切せず、ずっと服屋さんで服選んでました(;^ω^)