ダッシングディバ マジックプレスをつけてから4日目。
2本の付け爪がお亡くなりになりました( ;∀;)

原因はお風呂のとき湯船につけすぎた~。
爪と付け爪の間に水が入って入浴後、パカパカしていたので取りました。
その他の爪はまだまだしっかりついています。
Contents
ダッシングディバ 付け爪生活
慣れない長い爪。
ダッシングディバ マジックプレスには「ショートスクエア」という形の短いタイプもありました。でもデザインが限られていたので、
私が購入したのは普通の「スクエア」です。
こんな感じで、短い爪に慣れている私からしたら、かなり長い↓

指からの爪のはみだし具合!
とんがっていないだけ、凶器にはぎりぎりならないかも(;^ω^)
ダッシングディバ 付け爪生活 不便だったこと
・お風呂は注意すべきことがたくさん
お風呂で苦労したことといえば、髪の毛を洗うのが大変でした。
爪が長い人ってどうやって洗ってるんですかね(;^ω^)
今までいかに、爪を立てて頭皮を洗っていたかがわかりました。
爪を立てないよう、指の腹で頭皮を洗うように心がけました。
付け爪を使ってしまうと、自爪と付け爪の間に髪の毛が挟まったりして大変だったので。
長時間、水につけていると外れやすくなると説明書にも書かれていたので、
できるだけ気を付けていたのですが、3日目、気を抜いて手も湯船につけていたら、案の定、2本爪を亡くしました。
・コンタクトレンズの取り外しが命がけ
コンタクトレンズを入れるときは指の腹に乗せて入れるので問題ないのですが、
外すときってどうするの??(-_-;)
長い爪が眼球を刺さないのに、目いっぱい指をそらしてなんとか外していました。
そのせいかわからないですが、目が充血。
これはかなり怖かったです。
・爪の衛生状態が気になる
長い爪の人に神経質な人いなさそう…。
これって私の完全な偏見かもしれませんが、神経質だったらこの長い爪耐えられない!と私は思いました。
手を洗う時も、付け爪の間ちゃんと洗えてる?
ピザ食べるときも、爪の間に入るのが気になる( ;∀;)
スキンケアしてるとき、爪の間にクリームが入りこんだりして、なんか不快な気分。
普段、何気なくしている行為にいちいち神経を使うのが疲れました。
そういう思いが重なって、短い爪が恋しい。
でも可愛い爪にしたい。
長さ調節できるのかしら?
ネットを見てみると、爪きりで調節してる人がちらほら。
ダッシングディバ 付け爪を長持ちさせるために
ダッシングディバなら簡単!爪切りで長さ調節
無駄に長い爪を短くできたら、引っかかったりすることもないので、外れにくいと思います。
爪切りで、きれいに切れるの?と思いながら、家にある安物の爪切りを用意。
ダッシングディバのネイルチップ、適度に柔らかいのでめちゃ簡単に切れる!

自爪よりも1~2ミリほどの長さにできました!
ぼこぼこになったところはヤスリで整えます。
こんなに簡単に長さ調節できるなら最初からなんでやらんかったんや!
今度つけるときはつけてすぐ長さ調節したいと思いました。
付け爪を付けるときは、甘皮を避けるべき?
甘皮を避けて、甘皮が見えるように付け爪をつけた指と、甘皮にかぶさるように、上から付け爪をつけた指。
比べると前者のほうが付け爪が長持ちするように感じました。
甘皮の上からつけると、甘皮の部分に隙間ができるので、密着度が小さくなってしまうみたい。
甘皮の上からつけたほうが見栄えはいいんですけど、長持ちさせたいなら甘皮をさけて付けたほうがよさそうです。
付け爪をつけた手は入浴させない
自爪と付け爪の間に水が入ると、粘着力が失われてしまうので、ちょっと悲しいけど手は湯船につけないほうがよさそうです。
油断して手まで湯船につけてしまった私は3日目に2本の爪を失いました。
これをやらなかったらあと2日は持ったかも。。
入浴時気を付けるのは、手じゃなくて足の指につけるペディキュアだと難しそうですね(;^ω^)